-
【リスク許容度】資産運用における適正なリスクの取り方とは?【暴落が来たらどうする?】
この記事では「資産運用における適正なリスクの取り方とは?」というテーマでお話ししたいと思います。普段から自分のリスク許容度を把握して資産比率を調整することが大事です。「資産」というのは現金や株式などの金融資産もそうですが、それ以外にもリスク許容度を測る要素というのがいくつかあります。 -
【実質+〇〇万円?】投資をした場合としなかった場合で資産にどのくらいの差がついたか?【検証】
今回は「投資をした場合としなかった場合で資産にどのくらいの差がついたか?」を検証していきたいと思います。資産運用を始めるとお金について意識するようになってお金の勉強をするようになるので、ふるさと納税等のお得な制度を始めたり、節約意識が向上したりして、目に見える運用益以上に色々な恩恵がありましたね。今回はそうした目に見えないメリットも検証することで改めて「資産運用を始めたことによるメリット」をまとめてみましょう。せっかくなので目に見えないメリットも金額に換算してみます。 -
【作り方解説】ロンドンで眼鏡を作ってみた【体験談】
こんにちは、りんです。最近遠くのものが少々見えづらくなったと感じたため、ロンドンで眼鏡を作ってみました。その手順が役立てばと思いここで紹介したいと思います。今回私は大手ではなく、街のメガネ屋で作りました。 ロンドンでメガネを作るのは案外簡... -
【観光にもおすすめ】UK Parliament(英国国会議事堂)の見どころをご紹介【チケット予約方法も解説】
◆当ブログはアフィリエイト広告を含んでいます こんにちは、りんです。ビッグベンの横にある"UK Parliament(英国国会議事堂)"は一般の人でも見学することができます。Westminster(ウェストミンスター)宮殿内にあり、巨大なステンドグラスや彫刻、多くの絵... -
【まとめ記事】無料で観られるロンドンのクリスマスイルミネーション7選【画像多数/写真スポット】
ロンドンといえばクリスマスのイルミネーションが綺麗なことで有名です。クリスマスシーズンになると街が一気にクリスマスモードになり、至る所でイルミネーション(イギリスではChristmas Light(クリスマスライト)と呼びます。)が点灯します。そのどれもが凝っており、イギリスのクリスマスに対する強いエネルギーを感じられます。 そんなロンドンの街中で無料で観られるクリスマスライトを地区毎に写真付きで紹介したいと思います。ロンドン中心部、いわゆるLondon Centralがメインで、どこも絶好の写真スポットです。 -
【ハリーポッター好き必見】HOUSE of MINALIMAの紹介【お店兼ミュージアム,見どころ】
Harry PotterやFantastic Beastsの世界観を存分に楽しめるお店兼ミュージアムである"HOUSE of MINALIMA"に行ってみましたので、紹介したいと思います。実際に映画に使用されたアイテムのレプリカなどが多く展示されていて、見ているだけでも楽しいところ。ハリーポッター好きであれば抑えたい場所です。 -
【ロンドン定番観光地】St Paul’s Cathedral(セントポール大聖堂)の見どころを紹介【チケットの取り方も解説】
ロンドンの観光地としても超定番のSt Paul's Cathedral(セントポール大聖堂)が、その知名度の通り観光地としてもとても良かったので紹介したいと思います。言わずと知れたロンドンの有名な大聖堂。最初のセントポール大聖堂は607年に建設されましたが、天災(落雷による火事)やヴァイキングによる焼き払いにより何度か再建され、現在のセントポール大聖堂は1675年から35年かけて建築されたもの。誰でも歓迎という雰囲気で「パンフレットにも毎日の礼拝にいつでも参加ください」とあります。 -
ヨーロッパ最大の格安航空”Ryanair(ライアンエアー)”に乗ってみた【乗り方から正直な感想まで】
ヨーロッパ最大規模の格安航空便"Ryanair(ライアンエアー)"を利用してみたので、乗り方や乗り心地、感想について紹介したいと思いますネット記事を見ると、CAのサービスが良くない、座席が狭い、汚い、長時間待たされる、よく遅れる、等の声も少なくなく、賛否両論のようです。詳細は後述しますが、結論から言うと私の印象は”評判ほど悪くない”です。早めの集合時間を守れ、長時間の待ち時間に耐えられるのであれば全然ありだと思います。 -
【印象派の絵画】Courtauld Gallery(コートールド美術館)のご紹介【有名作品多数】
印象派及び後期印象派の絵画を中心に貯蔵している"Courtauld Gallery(コートールド美術館)"に行ってみましたので、紹介したいと思います。有名なマネやモネ、ルノワール等の作品を見ることが出来ます。 -
【イギリス版カルディ?】高級輸入食材店”Bayley & Sage”の紹介【雑貨も売ってます】
ある日、街を歩いているとやたらお洒落なお店を発見しました。入ってみると、中の装飾がとても綺麗でちょっと購入路線ぽいもの(オーガニック系?)がたくさん売っていて、調べるとここは”Bayley&Sage”という高級食材店であることがわかりました。イギリス版カルディといった感じです。