【1分で分かる】ウィンブルドンの当日券の取り方を超簡潔に紹介【体験談・感想・リセールチケット】

ウィンブルドン 当日チケット

当ブログはアフィリエイト広告を含んでいます。

こんにちは、りんです

一度は生で観てみたかった“ウィンブルドン”を当日チケットで観戦してとても良かったので、感想と共に取り方を紹介したいと思います。

ウィンブルドンの当日チケットの買い方をすぐ知りたい!

という方向けに超簡潔かつ簡単にその方法をお伝えします。

詳細や魅力は後半に書いているので興味のある方は読み進めていってください。

目次

1. 【1分で分かる】ウィンブルドンの当日券の買い方

早速ですがその方法を説明します。

当日チケットの取り方
  1. 早朝に(始発に乗るなどして)Wimbledon Park (公園)へ行く。(最寄りは“Southfields駅”)
  2. 誘導員の指示に従って進み、整理券をもらう
  3. 5 〜 6 時間程度並ぶ(一時離脱可、整理券で元の場所に戻れる。後ほど詳しく解説)
  4. チケット売り場に誘導されるので、整理券を見せて①センターコート②No.1コート③No.2コート④Ground ticketの中から選んで購入 (順次売切れの可能性あり)
  5. 完了。あとは自由に観戦
  6. 夕方から①センターコート②No.1コート③No.2コートのリセール(再販売)が始まるので買いたい場合は並ぶ

※持ち込めるかばんのサイズは60cm×45cm×25cmまで。荷物の預かり所もあります。

各項目の説明は記事の後半にしています↓

ポイント

以下の点にご留意いただいた上で読み進めていただけますと幸いです。

  • 今回は当日券チケットの取り方を説明します。事前予約の場合は毎年前年のクリスマス頃までに申込み、抽選でチケットが当たる仕組みです。
  • 私が観戦したのは開催期間の中頃でまだ多くの試合が残っていましたが試合が進むにつれ当然コートは少なくなっていきます。

2. ウィンブルドンの当日チケットの大行列は毎年恒例

ウィンブルドン 当日チケット

ウィンブルドンは当日券を求める人たちで早朝から長蛇の列が出来るのが恒例となっています。

テントを張って前日から並んでいる人も珍しくありません。

目当ての試合の2日前から並んでいる人もいるそうです。

3. ウィンブルドンの開催期間は?

ウィンブルドンは毎年6月の最終月曜日から2週間かけて開催されます。

4. 当日チケットは4種類

当日チケットは次の4種類があります。

当日チケットの種類
  • センターコートチケット (約500枚)
    センターコート指定席+No.3コート 以下は自由に座れるチケット
    ※大会開始後の10日分のみ。最後の4日間分は事前販売のみ
  • No.1コートチケット (約500枚)
    No.1コート指定席+No.3コート 以下は自由に座れるチケット
  • No.2コートチケット (約500枚)
    No.2コート指定席+No.3コート 以下は自由に座れるチケット
    ※大会開始後の10日分のみ
  • Ground Ticket (約2,000枚)
    No.3コート 以下は自由に座れるチケット

センターコート, No.1, No.2 コートに入るには専用のチケット (指定席)が必要です。

当日チケットはセンターコート約500枚、No.1コート約500枚、No.2コート約500枚、Grounds Ticket 約2,000枚が用意されているため、単純計算すると整理券の番号が1,500番以内だった場合、センターもしくはNo.1、No.2のチケットが取れるということになります。

それぞれのチケットの価格は次の通りです。

Wimbledon公式HPより引用 (2024年の価格です。クリックで拡大)↓

ウィンブルドン

5. 当日の流れ〜チケットの取り方〜

1. ウィンブルドンパークへ行く〜最寄り駅は”Southfields(サウスフィールド駅)”〜

電車で行く場合はDistrict line “Southfields駅”から南へ10分ほど歩き、という大きな公園に行きます。

場所はこの辺りです↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロンドンで働くアラサーのりんです。

ロンドン生活やヨーロッパ旅行のレビュー・感想・役立ち情報や投資・自己学習についてのブログ記事を書いています。

ロンドンに行くなら英語を勉強しないとまずいと思い、勉強して点数を200点以上あげ日本出国前に何とかTOEIC920点を獲得。

投資や節約が好きで、資産運用(投資歴3年)+節約により20代で総資産2,000万円を達成。

これらの経験を元に書く記事が役立てば幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次