-
【北欧】ノルウェー トロムソのオーロラ観測方法を徹底解説【Part2.ツアー内容詳細・感想編】
ヨーロッパでオーロラが観られる定番地の1つ、ノルウェーのトロムソで参加したオーロラ観測ツアーの内容や感想を紹介したいと思います。この記事はツアー当日の様子をリポートしたpart.2に当たりますので、トロムソの基本情報や予約、準備内容について知りたい方はpart1.の記事も是非ご覧ください。 -
【北欧】ノルウェー トロムソのオーロラ観測方法を徹底解説【Part1.ツアー予約・事前準備編】
ヨーロッパでオーロラが観られる定番地の1つであるノルウェーのトロムソへオーロラを見に行ったので、その方法やトロムソの魅力を紹介したいと思います。 -
【ハウルの動く城】フランス コルマールのクリスマスマーケットに行ってみた【見どころ紹介】
クリスマスマーケットで世界一有名と言っても過言ではなく、毎年世界中から大量の観光客が訪れる"フランス コルマールのクリスマスマーケット"に行ってみました。ロンドンからパリへはEURO STARで2時間、パリからコルマールへは特急列車で3時間かかります。 -
【チョコ食べ放題?】パリのチョコレート(ショコラ)博物館に行ってみた【見どころ紹介】
パリ市内にあるチョコレート専門の博物館”ショコラ博物館”が子どもも大人も楽しめる博物館だったので、紹介したいと思います。こちらは少々マイナーかもしれませんが、凱旋門やルーブル美術館からも近く、お子様連れにもおすすめの場所です。 -
【1分で分かる】オランダ アムステルダムから風車村への行き方を超簡潔に解説【後半でZaanse schansの見どころも紹介】
オランダといえば風車が有名だけど、どうやって行くのかすぐ知りたい!という方向けに超簡潔かつ簡単にその方法をお伝えします。詳細や風車の魅力は下に書いているので興味のある方は読み進めていってください。 -
【徹底ガイド】ロンドンでミュージカルを鑑賞する方法と魅力を解説【チケットの取り方や劇場場所を紹介】
ロンドンはミュージカル文化が盛んで、仕事帰りなどでも気軽に楽しめるのが大きな特徴です。この記事ではロンドンのミュージカルの魅力やチケットの取り方、鑑賞方法を紹介したいと思います。 -
【調査結果】クリスマスにロンドンのお店は営業している?ロンドン観光はあり?【実際に行ってみた】
クリスマスにロンドンのお店はやっている?街の様子は?電車やバスは動いている?クリスマスにロンドンに旅行・観光するのは可能?そんな疑問をお持ちの方向けの記事です。実際にロンドン中心部に出て調べた結果をまとめました。 -
【ハリーポッターのロケ地】レドンホールマーケットに行ってみた【ダイアゴン横丁】
ロンドン塔やセントポール大聖堂から歩いて行けるところに”レドンホールマーケット(Leadenhall Market)”というハリーポッターと賢者の石の映画のロケ地にも使用された場所がありますので紹介したいと思います。規模はそこまで大きくなく、他のついでの観光でも充分見て回ることが出来ます。豪華な内装は圧巻なので是非一度見ていただきたい場所です。 -
【リスク許容度】資産運用における適正なリスクの取り方とは?【暴落が来たらどうする?】
この記事では「資産運用における適正なリスクの取り方とは?」というテーマでお話ししたいと思います。普段から自分のリスク許容度を把握して資産比率を調整することが大事です。「資産」というのは現金や株式などの金融資産もそうですが、それ以外にもリスク許容度を測る要素というのがいくつかあります。 -
【実質+〇〇万円?】投資をした場合としなかった場合で資産にどのくらいの差がついたか?【検証】
今回は「投資をした場合としなかった場合で資産にどのくらいの差がついたか?」を検証していきたいと思います。資産運用を始めるとお金について意識するようになってお金の勉強をするようになるので、ふるさと納税等のお得な制度を始めたり、節約意識が向上したりして、目に見える運用益以上に色々な恩恵がありましたね。今回はそうした目に見えないメリットも検証することで改めて「資産運用を始めたことによるメリット」をまとめてみましょう。せっかくなので目に見えないメリットも金額に換算してみます。