当ブログはアフィリエイト広告を含んでいます。

こんにちは、りんです。
ロンドン中心部、コヴェントガーデンにある、“London Transport Museum(ロンドン交通博物館)”は小さなお子様連れの家族が多めですが、綺麗なグラフィックデザインのポスターやUndergroundに関する貴重な展示品も充実しており、大人も楽しめる博物館となっています。
ここでしか買えないUndergroundグッズが充実しているショップには無料で入れますので、コヴェントガーデンへ訪れる際は寄ってみることをおすすめします。
1. London Transport Museumとは


“London Transport Museum(ロンドン交通博物館)”とは、ロンドン中心部、コヴェント・ガーデンにある、ロンドンの交通博物館です。
バスや馬車、汽車の本物の車両など、子ども向けの展示が多くある一方、ロンドンで交通が発展してきた歴史についての詳しい説明や当時のポスターなど、デザインに関わる展示も多くあるため、子どもも大人も楽しめる博物館となっています。
ショップも大きく、特にUndergroundグッズが充実しており、電車の座席の生地を使用したカバンやクッション、有名駅のトートバッグなど、変わったお土産があるのも魅力です。
- 規模 小★★★★☆大
- 見る時間目安 1〜2時間程度
- 公式HP https://www.ltmuseum.co.uk/
- 入場料 大人25ポンド※年パスとして使える 17才以下無料
(その他割引あり。公式HP参照。) - 開館時間 毎日 10am-6pm(最終入場 5:15pm) ショップ10am-6pm
- 写真撮影 可
Museumのショップは入場券を買わなくても無料で入ることができます。中は広く、グッズも充実していて一見の価値ありなので、博物館に入るつもりが無くてもぜひ寄ってみてください




2. London Transport Museumへの行き方
住所:
WC2E 7BB London, ロンドン
行き方:
“Covent Garden”駅から南東へ徒歩3分
- Covent Garden (コヴェントガーデン)↓




3. London Transport Museumの見どころ
3.1. 本物の車両がたくさん
昔の二階建てバスや地下鉄の初期車両、蒸気機関車、馬車などの車両が多く展示されています。
実際に乗ることができる車両もあります。




3.2. 昔のポスターや広告の展示
昔のUndergroundのポスターやバス等の広告が展示されており、綺麗でレトロなグラフィックデザインを見ることができます。
有名作家がデザインを手がけたポスターも多くあります。




3.3. Then and Now 写真展示
ロンドンや交通システムの過去と現在を対比させる写真展示。街の風景、人々の暮らし、交通のあり方がどのように変化したかが分かるため、歴史と都市の変遷を感じられます。




3.4. 貴重な展示品もたくさん
昔のUndergroundの路線図やあの有名なUndergroundのロゴのデザイン画など、貴重な展示品を多く見ることができます。









Undergroundが開通した1863年から現在までどのような順番で各路線が出来ていったのかをまとめた動画が面白かったです↑
3.5. 子ども連れにオススメ
大人が見ても面白い展示が多くありますが、来場者の大半は小さな子どもを連れたご家族です。
入場券が切符のような打刻型のスタンンプラリーになっていたり工作などができるワークショップがあったり、お子様が遊べるカフェスペースがあったりと、ファミリーが過ごしやすく、楽しめるようになっています。




皆様の頭上を、ミニチュアの電車の模型が走っています。





この模型は、30年近く前に私が初めてここを訪れたときからあった気がします。
4. まとめ
今回は“London Transport Museum(ロンドン交通博物館)”を紹介しました。
小さなお子様を連れた家族が多く訪れてますが、大人も楽しめる貴重な展示が多いので、大人にも子どもにもオススメです。
グッズショップは無料で入れるので、コヴェントガーデンに訪れる際は、ぜひ寄ってみることをオススメします。



最後までお読みいただきありがとうございました!
\ロンドンへ持っていくべき物をまとめた記事はこちら/


\海外でスマホを使うにはSIMカードかWiFiが必要です。おすすめはこちら↓使い方はこちらで解説しています/


コメント