当ブログはアフィリエイト広告を含んでいます。

こんにちは、りんです。
ロンドンの冬は日本と比べて寒さが厳しく、日もとても短いのが特徴で、憂鬱になりやすいと言われています。
今回は“ロンドンの憂鬱な冬を乗り越える具体的な方法”を紹介したいと思います。
1. 【結論】ロンドンの憂鬱な冬を乗り越える方法
先に結論をお伝えします。
- (方法その1)しっかり防寒対策をする
- (方法その2)少ない日照時間はビタミンDでカバー
- (方法その3)海外旅行をする
- (方法その4)ロンドン日本人コミュニティに参加する



今回の内容は私(りん)の主観もかなり入っておりますので、何卒ご了承ください
詳しく解説していきます。
2. なぜロンドンの冬は憂鬱になる?
そもそも、なぜロンドンの冬は憂鬱になる、と言われているのでしょうか?
これは何も日本人の間だけで言われていることではなく、イギリス現地の人にとっても大きな問題のようで、例えば私のいる会社の現地スタッフのある人は毎年長期休暇を取って、暖かいタイへ旅行に行く人もいるほどです。
主に以下の3つが原因と考えられます。
- とても寒い
- 日照時間が短い
- 人と会う機会が少なくなる


(原因1)とても寒い
ロンドンは1年を通して寒いところです。
特に冬は寒く、気温だけ見ると日本(東京)と大きく変わらず冬は3〜10℃程度、夏は15〜25℃程度とされていますが、ロンドンは曇りや雨が多いので日が差さず、体感としては気温以上に寒く感じます。
(原因2)日照時間が短い
ロンドンは日本以上に夏期と冬期の日の長さに差があります。
冬は朝8:00でもまだ暗く、夕方は15:30には日が沈んでしまいます。
更に、ロンドンは曇りが多いため、日が出ている時間が短く、太陽光を浴びられる時間も非常に少なくなります。
曇りを除き、直接太陽が出ている時間を日照時間とすると、12月の日照時間は50時間程度という情報もあり、1日あたり1.8時間程度しか太陽が出ていない計算になるので驚きです。
(原因3)人と会う機会が減る
これは私の主観も入りますが、冬と夏とではロンドンの街の活気が全く違います。
冬は全体的にどんよりとした雰囲気で、夏と比べると人も少なく感じます。
とても寒く、曇りも多く、明るい時間も少ないので特にクリスマスモードが終わった後の1~3月は街がどんよりとした空気になります。
そうするとどうしても外出の機会が減り、人と会う機会も減ってしまうと考えられます。




3. ロンドンの憂鬱な冬はどうやって乗り越えたらいい?


では、そんな憂鬱なロンドンの冬をどうやって乗り越えたらいいのでしょうか?
その方法をお話ししたいと思います。



今回は私の主観もかなり入っていることをお許しください!
(方法その1)しっかり防寒対策をする
基本的なことですが、何よりまずは健康第一です!しっかりと防寒対策をしましょう。
ロンドンですぐできる寒さ対策
ロンドンですぐできる寒さ対策はこちらの記事で詳しく紹介しています↓


★ユニクロの暖かいスリッパを履く
王道ですがおすすめなのがユニクロの暖かいスリッパです。
欧州は室内でも靴文化なのでホテルの部屋内でも床が冷たく、足元が寒くなりがちです。
住んでいる部屋や滞在しているホテルの空調やセントラルヒーティングがちゃんと機能していれば良いのですが、そうでない場合、足元が寒いので暖かいスリッパは重宝します。
電気を使わず値段も高くなく、ユニクロはロンドンの中心にいくつもあるので気軽に買いに行きやすいのがおすすめポイントです。
個人的には冬の必須アイテムでした。


★湯たんぽを使う
お湯を入れて布団の中に入れておけるタイプの湯たんぽがBootsなどの薬局で購入できます。
値段は十数ポンド(2,000〜3,000円)程度。
本体はゴム製で、栓は樹脂製のひねるタイプでしっかり締められるので、お湯が漏れる心配もありません。
一緒に売っている専用のケースに入れて使用すると暖かさが長持ちします。
電気代がかからないのがメリットです。




★電気ヒーターを使う
とにかく暖まりたい方におすすめなのが電気ヒーターです。
Selfriges(セルフリッジズ)などのデパートに売っています。(Selfrigesの場合はB1階)
コンセントに繋いでスイッチを入れればすぐに部屋を暖めてくれます。
電気代が多くかかる点が難点ですが、パワフルな温風が出るのですぐに暖まりたい方におすすめです。


(方法その2)少ない日照時間はビタミンDでカバー
ロンドン在住者にとっては定番ですが、日光によって摂取できるビタミンDを、サプリなどで補う方法です。
ビタミン剤はBootsなどに専門の販売コーナーがあります。
これも真偽は不明ですが、スプレータイプが効くという噂があったので、私はスプレータイプのビタミンDを摂取していました。
本ブログは医療を専門に取扱うブログではございませんので、あくまで筆者の経験として参考にしていただければ幸いです。






(方法その3)海外旅行をする
思い切って海外旅行をするのも手です。
タイなどの暖かい国へ訪れるのも、北欧でオーロラを観たりサウナに入ったり思いっきり冬を堪能して、リフレッシュするのも良いでしょう。


(方法その4)ロンドン日本人コミュニティに参加する
憂鬱になる原因は人との交流が減ることにもあります。
そんなときこそ、ロンドンで開催される日本人コミュニティのイベントに参加して、新しい友人を見つけたり、日本語をたくさん話したりしてリフレッシュしましょう!
日本人コミュニティのイベントはmixbやロンコネイベントページなどで探すことができます。
私が運営させていただいているイギリスに関係する日本人向けコミュニティ The London Connect(ロンコネ)もイベントを開催しているので是非お気軽にお越しください!
いつもは英語で頑張っている方も多いと思いますので、時には気楽に日本語で話せる機会というのはとても良いと思います。
私自身、初めてロンコネ(旧ロンコネ)イベントに参加したのは数年前の3月でしたが、まさに憂鬱な時期の真っ只中で、日本語を話す機会がこんなに気を軽くするのかと救われた経験があります。
ロンコネイベントは月1~2回のペースで開催中で、初参加/1人参加大歓迎です。
詳しくはロンコネサイトのイベントページをご覧ください!


4. まとめ
今回は“ロンドンの憂鬱な冬を乗り越える方法”を紹介しました!
ロンドンの冬は本当に鬱になりやすいので侮れません。
不安な時は1人で抱え込まず、ぜひともここで紹介した方法を試してみてください。
私の運営するロンコネが主催するロンコネイベントの参加も大歓迎です。



最後までお読みいただきありがとうございました!
\ロンドンへ持っていくべき物をまとめた記事はこちら/















コメント