【隠れた名所?】美術館”The Wallace Collection(ザ・ウォレス・コレクション)”をご紹介

こんにちは、りんです。

Baker Street駅から徒歩10分のところにある美術館
”The Wallace Collection(ザ・ウォレスコレクション)”
がとても良かったので紹介したいと思います。

ナショナルギャラリーや大英博物館ほどの知名度はありませんが、ここをおすすめするイギリス人の知り合いも多く、ここを知っていれば “通” になれること間違いなしです。

ザ・ウォレスコレクション周辺はこちらもおすすめ↓

目次

1. The Wallace Collection(ザ・ウォレスコレクション)とは?

Baker Street駅から徒歩10分程歩くと住宅街の中に突如出現する美術館。

1897年に設立された美術館で、15世紀から19世紀にかけての有名な美術品、絵画、甲冑等が見られます。

ハートフォード侯爵リチャード・シーモア=コンウェイ(Richard Seymour-Conway, 4th Marquess if Hertford 1800-1870)のコレクションを展示したもので、イギリスで初めてコレクションを無料公開したようです(それまではナショナルギャラリーなども有料だった)。

この美術館は展示品を他所に貸し出さないことでも有名で、ここでしか見られない作品が数多くあります。

部屋毎に壁紙の色が変わるのが特徴。

メジャーなナショナルギャラリー等の美術館ほど規模は大きく無いが、作品が所狭しと展示されており非常に見応えがあります。

人は少なめなので、ゆっくり見てまわることができるおすすめの美術館。

The Wallace Collection
  • 規模    小★★★★☆大
  • 人の多さ  少★★★☆☆多
  • 見る時間目安 1〜2時間程度
  • 公式HP  https://www.wallacecollection.org/
  • 入場料   無料
  • 音声ガイド あり(アプリ)
  • トイレ   あり(地下、無料)
  • 写真撮影  可(動画はNG)

同日のナショナルギャラリーにも行きましたが、断然ウォレスコレクションの方が人が少なく、ゆっくり見て回ることが出来ました。

ザ・ウォレスコレクションの外観↓

2. ザ・ウォレスコレクションへの行き方と営業時間

・行き方

住所:Hertford House, Manchester Square, London W1U 3BN イギリス
公式HP:https://www.wallacecollection.org
Baker Street駅から南に10分くらい歩くと住宅街の中に現れます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロンドンで働くアラサーのりんです。

ロンドン生活やヨーロッパ旅行のレビュー・感想・役立ち情報や投資・自己学習についてのブログ記事を書いています。

ロンドンに行くなら英語を勉強しないとまずいと思い、勉強して点数を200点以上あげ日本出国前に何とかTOEIC920点を獲得。

投資や節約が好きで、資産運用(投資歴3年)+節約により20代で総資産2,000万円を達成。

これらの経験を元に書く記事が役立てば幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次